お気に入りのチェアやソファも、長い年月が経つと汚れや傷みが目立ってきて買替えを考える方が多くいらっしゃいますが、そんなときにもう一つの選択肢として「張替え」を検討してみてください。チェアやソファの多くは張替えをすることで、再び新品同様、買い替えを考える方が多くいらっしゃいます。さわらぎや家具店では、再び快適にお使いいただけるように修理を承っております。
木と本革の美しさを
生かした家具
見て、触れて、体感して、
心地よくあたたかみのある
カリモク家具で
日々の暮らしを豊かに
- 1 - 家具へのこだわり
上質で心地よい家具に囲まれて、
日々の暮らしを豊かにする。- 2 - 品質へのこだわり
ご愛用いただく方々の健康を守るために、
人と環境に配慮した製品の開発・供給。- 3 - 木へのこだわり
自然の中で育まれた天然木を生かし、
木製家具ならではのぬくもりを。- 4 - 本革へのこだわり
確かの素材だけを使用して、
天然素材の持つ本来の温かさ、優しさを。
選ばれる理由
Reason修理へのこだわり
愛着ある家具を長く、大切に
家具は「毎日使う生活の必需品」だと考えています。家具は時間と共に壊れてきたり、色が落ちてきり、椅子やソファならば張地やクッションがへたってきたりします。新しい家具を買う前に、そこにある家具を修理するという選択をしていただき、また一緒にその家具と暮らすことをおすすめします。
家具は「毎日使う生活の必需品」だと考えています。家具は時間と共に壊れてきたり、色が落ちてきり、椅子やソファならば張地やクッションがへたってきたりします。新しい家具を買う前に、そこにある家具を修理するという選択をしていただき、また一緒にその家具と暮らすことをおすすめします。
-
01
-
02
木製品を新品同様にリフレッシュ
さわらぎや家具店の塗替えは、テーブルやチェアなど塗装がはげてきてしまった、輪染みがついてしまったなど、さまざまなお悩みを解決し、新品同様に塗り替えします。
塗装は、見た目の美しさだけではなく、木を湿気から守るなど、家具の強度や耐久性にも関係する重要な要素になります。
-
03
職人による確かな技術
さわらぎや家具店に在籍する職人は、お客様のご要望に添えるよう、匠の技で大切な家具をよみがえらせます。もっと安心してお使いいただくために、お客さまの暮らしにずっと寄り添ってもらえるように。そんな思いを込めて、ひとつひとつの家具に真摯に向き合って修理をします。
修理の流れ
Repair flow-
Step.1
お見積もりのご依頼
修理お問い合わせ窓口にて、修理ご希望商品の情報・不具合状態・お客様情報をご記入ください。
商品の写真を添付していただきますとより正確なお見積もりができます。
※お電話での修理見積もりのご依頼も可能です。 -
Step.2
お見積書
後日、担当者より修理のお見積もり金額をご連絡します。
-
Step.3
ご案内
修理品のお預かりに関する打ち合わせを行います。
恐れ入りますが、お客様のご自宅など、修理品のある場所から工場までの送料はご負担ください。 -
Step.4
商品の確認
修理ご依頼品が工場に届き次第、痛み具合や修理具合を確認させていただきます。
見積もり内容以外での修理必要箇所を見つけた場合には、お客様とご相談の上、追加修理も承ります。 -
Step.5
工場にて修理
納期のご連絡をさせていただきます。
-
Step.6
完成納品
修理完成後、お客様のお手元に商品をお送りします。
よくある質問
Q&A-
修理やメンテナンスもお願いできますか?
家具の修理やメンテナンスサービスもうけたまわっております。
ただ、家具によってはサービスを受けれない場合もございますので
お気軽にご相談ください。